スタッフブログ
BLOG-
上三川町S様邸:施工~植栽
上三川町S様邸:現地調査 つづき 白線ライン部分に石材を設置 向かって右側には芝を 左側には化粧砂利を施工していきます &…
-
希少!斑入りパキラ
斑入りパキラ ミルキーウェイとも言います とても希少価値の高い 観葉植物です 今回入荷した斑入りパキラは 葉のサイズと幹の…
-
解体作業は何日かかりますか?
リガーデンの場合 新築外構とは異なり 既に、庭部分に外構物が 施工されている場合があるので 一番最初に既存外構物の 解体撤去を行う必要があります この…
-
上三川町S様邸:現地調査
つい先日完工しました 上三川町S様邸の外構 現地調査から振り返りたいと思います(^-^) 白い外壁が美しいS様邸 &nbs…
-
秋といえば、ハロウィン!
9月に入り、暑さが和らいでいく頃 グリーングラスの家具館では一足、いや二足先に ハロウィン使様になりました🦇🎃 このほうきは魔女が使って…
-
運気を上げる観葉植物
~カラジウム~ 鮮やかなグリーンの中に 爽やかな白と赤の斑が入った観葉植物 ピンクの斑入りは恋愛運アップ 白色の斑入りは鬼門の東北と相性抜群で 鬼門に…
-
宇都宮市K様邸:デザインウォール位置確認
宇都宮市K様邸:伐根&剪定 フェンス色決め 続き。 伐根作業の時に お庭にあった支柱をお借りして (非常に助かりました。ありがとうござい…
-
外構工事の命”レベル”
外構工事の中で 一番大切なのはレベル レベルとは、 高さの事でして 外構工事の際には お庭に水が溜まらないように 道路に向…
-
完売御礼!!!!!
さて、7/7にブログでUP致しました 【大特価】ホームデザイン物置ビスタですが、 その時の記事はこちら ホームデザイン物置ビスタ 先日つ…
-
9月の寄せ植え教室
9月の作品テーマは、 ハロウィンです!🎃 こちらのシックな色味の鉢を使って 寄せ植えをしていきます。 お花を植えて、 デコレーションしたら… &nbs…
-
フェンスの色決め
さて、新しく着工する外構現場の フェンス板材や柱の色をお客様と決めました(^-^) こちらの現場 宇都宮市K様邸:伐根&剪定作業 フェンスの板材はハー…
-
観葉植物お預かり中
観葉植物一時お預かりサービスですが 現在、実際にお預かりしています。 小鉢は高さのある棚に置いて 太陽の光を思いっきり浴びれるようにしました 温度管理…
-
ヒメシャラの林
弊社自慢のヒメシャラの林 木漏れ日がきれいで思わずカシャ📷 外国の物語に出てきそうな雰囲気ですね…! 夏の強い日差しから守…
-
宇都宮市K様邸:伐根&剪定
宇都宮市K様邸 外構工事を行う前に 既存の庭木の伐根&剪定作業を行いました ハナミズキ サルスベリ シャラ ヤマボウシ ネグノカエデ 沢山の庭木を手入れしましたよ(…
-
ミニチュア雑貨
ふと、売り場を見回してみると ミニチュア雑貨コーナーができていました! 寄せ植えのアクセントにするもよ…
-
満開のサルスベリ
オープン準備をしていたとき、、、 ゲストルーム前のサルスベリが見ごろを迎えていることに気が付きました! ピンクの花が可愛いです! …
-
エアープランツの水やり
エアープランツの水やりは簡単といいますが 個人的には かなり難しい印象 水に浸すといいと聞いた…
-
ウッドとステンレスの出会い
ふと売り場を見たら お洒落なアイテムが、、 ウッドとステンレスって 相性がいいと思うんですよね ストーンを合…
新着情報
スタッフブログ
-
✨【初心者向け】ドラセナ・ゴールドコードの魅力と育て方|艶やかな斑入りが美しいグリーンインテリア✨
✨【初心者向け】ドラセナ・ゴールドコードの魅力と育..
-
🌿【初心者向け】ドラセナ・ジュレの魅力と育て方|やさしく揺れる細葉のスタイリッシュグリーン🌿
🌿【初心者向け】ドラセナ・ジュレの魅力と育て方|や..
-
奇跡の実!ジャポチカバ
ジャポチカバ 観葉植物の中でもひときわ個性が光るジ..