スタッフブログ
BLOG-
ボトルツリー植替え
ボトルツリーの植え替えをしました 倒れてしまったボトルツリーを新しい鉢にお引越ししていきます。 存在感のあるぐるぐるの根っこ 傷つけないようにそっと鉢から取り出しま…
-
🌿【初心者向け】ドラセナ・マッサンの魅力と育て方|お部屋に癒しの存在感を🌿
🌿【初心者向け】ドラセナ・マッサンの魅力と育て方|お部屋に癒しの存在感を🌿 贈答用にも好まれる幸福の木 🪴【1. はじめに】 ドラセナ・マッサン(正式名:ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ)は、光沢のある幅広い葉と、…
-
南国風インテリアにぴったりの鉢カバーが入荷しました!
カラーは4色 ブラック・ベージュ・オレンジ・グリーン これからの季節にもピッタリ!ナチュラル感のある素材でトロピカルな雰囲気を演出できます。 6号サイ…
-
🌿【初心者向け】フィカス・バーガンディの魅力と育て方|深みのある葉色で空間を引き締めるシックグリーン
🌿【初心者向け】フィカス・バーガンディの魅力と育て方|深みのある葉色で空間を引き締めるシックグリーン 黒みのある葉と紅新芽がシックな植物です 🪴【1. はじめに】 フィカス・バーガンディ(別名:ゴムの木 バーガンディ)は…
-
化粧ブロックのご紹介
化粧ブロックをご紹介させていただきます。 基本的なコンクリートのブロックとは少し違い ブロック自体にデザインが施されておりそのまま積むだけでおしゃれになってしまう優れものです♪ 種類がとても多いので、少しだけご紹介させて…
-
🌵【初心者向け】ポニーテールの魅力と育て方|個性派フォルムで人気のユニークグリーン🌿
🌵【初心者向け】ポニーテールの魅力と育て方|個性派フォルムで人気のユニークグリーン🌿 軽いウェーブが掛かった美しい葉が特徴。幹の形も千差万別です 🪴【1. はじめに】 ポニーテール(別名:トックリラン)は、ユニークな樹形…
-
観葉植物ギフト 祝い札だけのご依頼も大歓迎です!
今回は、ラッピングなしでご注文をいただきました。 お客様は観葉植物と鉢カバーをセットでご購入。 観葉植物本来の美しさと、鉢カバーのデザインが引き立て合い、十分に存在感があります。 ご注文いただきありがと…
-
🌿【初心者向け】フィカス・アムステルダムの魅力と育て方|スマートで都会的な観葉植物🌿
🌿【初心者向け】フィカス・アムステルダムの魅力と育て方|スマートで都会的な観葉植物🌿 さまざまな樹形が流通しているので選ぶ楽しみがあります! 成長がはやいので、変化を楽しみやすいのも特徴 🪴【1. はじめに】 フィカス・…
-
深みのある天然石
天然石のご紹介をさせていただきます。 こちらは、中央インドから産出された、ダークグレー/ブラウンの天然石です。 天然石ならではの風合いで、落ち着いた上品なエントランスを演出してくれます。 水に濡れることでさらに色の深みが…
-
ウンベラータの植え替え
\ウンベラータの鉢が窮屈になってきたので一回り大きなものに植え替えます/ ウンベラータは生育が早めで、根もよく張るため、根詰まりを起こしやすいです。 根が窮屈になると、水はけが悪…
-
🌿【初心者向け】フィカス・ベンジャミンの魅力と育て方|繊細な葉が風に揺れる定番のグリーン🌿
🌿【初心者向け】フィカス・ベンジャミンの魅力と育て方|繊細な葉が風に揺れる定番のグリーン🌿 成長がはやいので、こまめな剪定が必要 斑入りのものは部屋がグッと明るくなります 斑入りのものは更に明るい場所を好みます。 🪴【1…
-
インターロッキング
インターロッキングとは、コンクリート製のブロックで透水性があり水溜りができにくい敷材です♪ レンガと違い着色しているので、デザインが豊富にあり自由度がとても高いです。 レンガサイズや細長いもの、正方形、洗い出し風の骨材を…
-
バラの花、咲き終わったらどうするの?
花がら摘みで株を健康に保ちましょう
-
🌿【初心者向け】シェフレラ・ハッピーイエローの魅力と育て方|陽だまりのような斑入り葉が映える観葉植物🌿
🌿【初心者向け】シェフレラ・ハッピーイエローの魅力と育て方|陽だまりのような斑入り葉が映える観葉植物🌿 名前の通り、明るい気分になるような葉が特徴。耐陰性もある程度ありますが、明るい場所のアクセントに。 🪴【1. はじめ…
-
観葉植物をもっと素敵に彩るアイテム、揃えました。
ココファイバーや麻布で、グリーンインテリアをおしゃれに!
-
🔴【初心者向け】フィロデンドロン・ロジョコンゴの魅力と育て方|深みのある赤み葉が空間を引き締めるエキゾチックグリーン🌿
🔴【初心者向け】フィロデンドロン・ロジョコンゴの魅力と育て方|深みのある赤み葉が空間を引き締めるエキゾチックグリーン🌿 🪴【1. はじめに】 フィロデンドロン・ロジョコンゴは、赤褐色〜深緑の厚みのある葉が魅力的な観葉植物…
-
フェンス隙間を比較してみました
フェンスの透け感についてご紹介いたします♪ こちらのフェンスは、板材と板材の間の隙間は3cmで施工いたしました。 日の光や風が通りやすい空き具合になっています! 続いてこちらのフェンスは、隙間が1cmになっております…
-
贈り物に観葉植物を。ラッピングのご紹介
先日、贈答用の観葉植物にラッピングのご依頼を頂きましたのでご紹介 華やかなラッピングをご希望いただきましたので、 明るい包装紙を多く使用し、 エネルギッシュな雰囲気…
新着情報
スタッフブログ
-
🌿【初心者向け】ドラセナ・ジュレの魅力と育て方|やさしく揺れる細葉のスタイリッシュグリーン🌿
🌿【初心者向け】ドラセナ・ジュレの魅力と育て方|や..
-
奇跡の実!ジャポチカバ
ジャポチカバ 観葉植物の中でもひときわ個性が光るジ..
-
🌵【初心者向け】ユッカ・エレファンティペスの魅力と育て方|力強く堂々とした存在感をインテリアに🌵
🌵【初心者向け】ユッカ・エレファンティペスの魅力と..