ニュース & イベント
NEWS【 イベント 】 関連の記事
-
外構&お庭無料相談会at宇都宮市今泉オフィス
~過去開催実績~ 9/8(日) 予約分満員御礼 なんと!以前大好評の為予約分満員御礼となりました宇都宮市今泉オフィスでの🌞外構&お庭無料相談会🏡🐥 10月も開催致します😲❕❕…
-
10/19(土)20(日)デザイナーと創る庭と外まわり無料相談会開催!
・宇都宮市下荒針町にございます”くさむすび”では 10/19(土)20(日)に 『デザイナーと創る庭と外まわり』無料相談会を開催!!します 10/20(日)ご予約状…
-
10月寄せ植え教室~器のご紹介~
グリーングラスの10月の寄せ植えではこちらの器を使用します。 秋といえば!の花たちを惜しげもなく入れ込みました ハロウィンぽくカボチャのお飾りも♪ POPで愛らしい寄せ植えの完成です 蜘蛛の巣発見👀✨ &n…
-
12/7(土)8(日)デザイナーと創る庭と外まわり無料相談会開催!!
~12/5(木)ご予約状況~ 12/7(土)満員御礼 12/8(日)午前×/午後△ 12/8(日)ご案内可能です。 7(土)ご希望の方は…
-
秋の外構&お庭無料相談会開催!
9/28(土)29(日)の2日間 🍂秋の外構&お庭無料相談会開催🍂 at壬生ガーデンショールーム☆彡 &nb…
-
外構&お庭無料相談会開催at宇都宮オフィス
9/8(日)1日限定! 宇都宮市今泉にございますグリーングラスのデザインオフィスにて 🏡外構とお庭の無料相談会を開催🌻します! 9/7(土)現在 予約分満員✨です! え?行きたい…
-
8月の寄せ植え教室作品
涼しげな印象を与えてくれるグリーンをメインにメンテナンスしやすい寄せ植えを作りましょう♪ ジョーロ×グリーンネックレス 苔玉やシダをメインに、小物で遊び心をプラス 花苗より水やり…
-
8月デザイナーと創る庭と外まわり 無料相談会開催
宇都宮市下荒針町にございます”くさむすび”では 8月24日(土)、25日(日)に 『デザイナーと創る庭と外まわり』無料相談会を開催!!します 自然溢れるゆったりとした癒しの空間で…
-
壬生ショールームにて外構とお庭の無料相談会開催!!
グリーングラス☘では 7/6(土)、7/7(日)に エクステリア&ガーデン 無料相談会開催! 場所:壬生ガーデンショールーム そろそろ夏も本番!! 消費税の上がる今時期が 外構作りのベ…
-
6月の寄せ植え教室【作品紹介】
🍃外構&エクステリア専門店 グリーングラスの寄せ植え教室🍃 6月の器が決定しました! こちらです 中に入れるとこんな感じ ~完成品~ 鳥…
-
4月の寄せ植え教室作品とお知らせ
寄せ植え教室の生徒様が50名を超えましたので キャンセル待ちとさせていただいております。 空きがで次第ご案内させていただいておりますので ご了承下さい。  …
-
全品20%OFF 雑貨フェア開催
2/22(金)23(土)24(日)の3日間 年に一度の雑貨フェアを開催します!! なんと、、 全品20%OFF グリーングラス壬生ガーデンショールムに併設されているショップでは年に一度の特大イベント☆彡を開…
-
宇都宮にて『デザイナーと創る庭と外まわり』無料相談会開催!!
宇都宮市下荒針町にございます”くさむすび”では 16(土)、17(日)に 『デザイナーと創る庭と外まわり』無料相談会を開催!!します 自然溢れるゆったりとした癒しの空間で 理想の庭創りのお話を…
-
1月の寄せ植え教室
遅くなりましたが、、明けましておめでとうございます☆彡今年もよろしくお願い致します。 早速ですが、今月の寄せ植え教室の作品をご紹介します。 めでたい雰囲気満開の作品。 ※写真下のお雛様は別途オ…
-
2019年新春 エクステリア&ガーデンスペシャル無料相談会開催!
グリーングラス☘では 1/5(土)6(日) 12(土)13(日)14(月祝) 19(土)20(日) 新春大型イベント✨🎍 エクステリア&ガーデン スペシャル無料相談会開催! 場所:壬生…
-
12月3500円寄せ植え教室のご案内
12月の寄せ植え教室のご予約は満席となっております。 今月はこちらの2セットを作ります! 壁掛けタイプのしめ縄飾りとハボタンの寄せ植えです 赤い実物をが良いアクセントになってます こちらのハボタンはボリュー…
-
12月『デザイナーと創る庭と外まわり』無料相談会開催
『デザイナーと創る庭と外まわり』を 提案する『くさむすび』(宇都宮市下荒針町)では 12月8日(土)9日(日) 🎄エクステリア&ガーデン🎅 無料相談会開催!! ✨ご予約状況🐓 9日(日…
-
11月3500円寄せ植え教室のご案内
先日11月の3500円寄せ植え教室の初日レッスンが行われました♪ こちらが11月の作品です 12月に向けてリースを作成しました。しかし、今年は毎年作っているリースとは一味も二味も違いますよ✨リースといえばモミを使用するイ…