🍂【11月のケンチャヤシ】

🍂【11月のケンチャヤシ】静かな季節に寄り添う、上品な南国の緑


非常に扱いやすい品種です。/場所をとるので事前に置く場所を決めましょう

🪴【1. はじめに】

ケンチャヤシは、細長くしなやかな葉と、直立した幹が特徴の観葉植物。

どこかクラシックで落ち着いた雰囲気をまとい、高級ホテルや応接間でも好まれる存在です。

11月は気温が下がり始め、植物たちも冬支度の時期。

この記事では、ケンチャヤシを寒さから守りながら美しく保つためのポイントを解説します。


📘【2. 基本情報】

  • 学名:Howea forsteriana

  • 科・属名:ヤシ科 ケンチャヤシ属

  • 原産地:オーストラリア・ロードハウ島

  • 特徴:ゆるやかに垂れる羽状の葉が優美。耐陰性があり、室内で育てやすい。


🍁【3. 11月の育て方のポイント】

☀️ 日照と置き場所

  • 日照が弱くなる季節なので、明るい窓辺へ。直射日光は避けて。

  • 冷気が当たる場所やすきま風が入る窓際はNG。カーテン越し+少し室内に寄せて置くのが◎。

💧 水やり

  • 成長が緩やかになるため、やや乾燥気味に管理

  • 土がしっかり乾いたのを確認してから、午前中に与えるようにしましょう。

🌡️ 温度と湿度

  • 寒さにやや弱いので、最低10℃以上をキープ

  • 暖房による乾燥対策として、加湿器や葉水で湿度を保つのがベター。

🧴 肥料

  • この時期から肥料はストップ。肥料焼けを防ぐため、春までお休みしましょう。


🏡【4. インテリアでの楽しみ方】

  • 縦長の樹形を活かして、天井の高い空間や玄関ホールに。

  • 落ち着いた鉢と合わせると、大人っぽい空間演出にもぴったりです。

  • 他のグリーンと合わせて、シックで重厚感のあるコーナーづくりにも。


❓【5. よくある質問】

Q. 葉先が茶色くなってきました。原因は?

A. 空気の乾燥、水切れ、根詰まりの可能性があります。葉水や根のチェックを忘れずに

Q. 葉の色が薄くなってきたような…

A. 日照不足の可能性があるため、もう少し明るい場所へ移動を。冬は光量が足りがちです。


✅【6. まとめ】

ケンチャヤシは、秋冬の室内を静かに彩る定番グリーン

11月は、水やりや寒さ対策を意識して、少し控えめなケアに切り替えるのがコツです。

冬の空間に、上品な南国の風を取り入れてみませんか?

 

アバター画像
担当は観葉植物。
OBATAの投稿一覧
ブログカテゴリー
Tag
お庭 さいたま市 さくら市 つくば市 とちぎわんぱく公園 エクステリア グリーングラス デッキ フェンス 前橋市 加須市 埼玉 埼玉県 壬生インターより車で3分 壬生町 外構 外構工事 宇都宮 宇都宮市 小山 小山市 庭木 春日部市 東京 東京都 栃木 栃木市 栃木県 植栽 植物 水戸市 石材 福島県 結城市 群馬 群馬県 花壇 茨城 茨城県 観葉植物 設計施工 郡山市 高崎市 鹿沼市
過去の記事

新着情報

スタッフブログ