Index
🍁【11月のドラセナ・マッサン】寒さに備えるグリーンの王道
![]() |
| 贈答用にも好まれる幸福の木 |
🪴【1. はじめに】
通称「幸福の木」として親しまれるドラセナ・マッサン(マッサンゲアナ)。
明るい黄緑のストライプが入った葉は、空間にさりげない華やかさとやすらぎをもたらします。
11月は冷え込みが徐々に進む時期。この季節、マッサンの管理の仕方が冬越しを左右する大事なポイントになります。
📘【2. 基本情報】
-
学名:Dracaena fragrans ‘Massangeana’
-
科・属名:リュウゼツラン科 ドラセナ属
-
原産地:熱帯アフリカ
-
特徴:黄緑の斑が入る大きめの葉と、太く堂々とした幹。幸福を呼ぶ縁起物としても人気。
-
サイズ感:中型~大型で存在感あり。
🌿【3. 11月の育て方ポイント】
☀️ 光と置き場所
-
明るい室内が理想。直射日光は葉焼けの原因になるため、やわらかな光が最適。
-
気温の低下に伴い、夜間は窓際から離して室内中心部へ移動しましょう。
-
エアコンの温風や冷気が当たらない位置に。
💧 水やり
-
成長が緩やかになる11月は、表土がしっかり乾いてから与えるのが基本。
-
水やりの頻度は夏の半分以下を目安に。
-
乾燥しすぎが心配な場合は、葉水で湿度を保つのも効果的。
🌡️ 温度管理
-
最低でも10℃を下回らないようにしましょう。
-
急激な冷気で葉が黄変・枯れることがあります。夜間の冷えに注意。
🧴 肥料
-
冬の準備期間に入るため、この時期から施肥は控えめに。
-
緩効性肥料を与えていた場合は、一時中止または回数を減らすのがベター。
🏡【4. インテリアでの楽しみ方】
-
幹がしっかりしており、床置きで空間の主役にもなるグリーン。
-
ナチュラルインテリアとの相性が良く、リビングやオフィスの角に置くとバランスが取れます。
-
シンプルな陶器鉢やバスケットに入れると、温もりある冬の雰囲気にマッチ。
❓【5. よくある質問】
Q. 葉先が茶色くなるのはなぜ?
A. 空気の乾燥や水切れ、肥料焼けなどが原因です。こまめな葉水や加湿器の併用が効果的です。
Q. 葉がだらんと垂れ下がってきました
A. 寒さによる生理障害の可能性があります。置き場所の見直しと寒さ対策をしてください。
✅【6. まとめ】
ドラセナ・マッサンは、11月の室内で穏やかな緑と縁起の良さを添えてくれる存在。
寒さと乾燥に気をつけながら、冬支度を始めてあげましょう。
存在感がありながらも主張しすぎない万能グリーンとして、これからの季節も活躍してくれます。
