リプサリスのハンギングが入荷しました!
黒い鉢がシックな雰囲気でどこに飾ってもおしゃれな空間を演出できちゃいます。
Index
リプサリスって?
長細い葉が繊細で、一見すると観葉植物っぽいですが、実はサボテンの仲間!
トゲもなくてやさしい雰囲気だから、女性にとても人気があります
育て方は意外と簡単
彼らは、森の中で他の植物や木にくっついて育つ「着生植物」。
土壌に根を張って栄養を吸い上げるというより、空気中の湿気や木の皮から水分を吸収して生きるタイプ。
乾燥にもある程度強いから、ハンギングとの相性もバッチリ!
育てやすいので観葉植物を初めてお迎えする方にもオススメです!
【水やり】
・土の表面を手で触って、しっかりと乾いていたら水やりのタイミング!
鉢底から水が出てくるまでたっぷりとあげましょう。
※今回のハンギング鉢は鉢底穴があるので、吊るしている場合は一度おろし、水受けに置いてからあげましょう。
しっかりと水気を切ってから吊り下げてくださいね
・リプサリスは湿気が好きですが、土が常に濡れている状態は苦手なので、水のあげすぎに注意!
植物の生育が活発になる春〜秋は週1〜2回、休眠期に入る冬は控えめ(月2〜3回くらい)を目安にして下さい。
【置き場所】
・レースのカーテン越しの柔らかい光が入る場所or半日陰がオススメ。
・直射日光に当たると葉焼けしてしまうので避けて下さいね。
【耐寒性】
・寒さは苦手なので、冬場は風の出入りがある玄関や窓周りを避け、室温を5℃以上にキープしてください。
種類豊富なリプサリス
【 ①リプサリス ーホリダー 】

【 ②リプサリス ーエワルディアナー 】

【 ③リプサリス ーミクランサー 】


動きのある葉の形が空間に遊び心を加え、インテリアとしても大活躍間違いなしのリプサリス、
ぜひ店頭でゲットしてみてください🍃